
マニフェスト豆知識
-
二国間クレジット制度(JCM)の更なる推進に向け、日本とJCMパートナー国の企業同士をつなぐマッチメイキング・プラットフォーム(JCMグローバル・マッチ)の運用開始。
環境省は途上国において、優れた低炭素・脱炭素技術を活用して温室効果ガスを削減するとともに、我が国の貢献に応じてクレジットの獲得を目指す二国間クレジット制度(...
2019年08月16日 | コラム
-
環境省、国内の廃プラスチック滞留問題で、廃棄物処理場での保管量上限を倍に引き上げへ
環境省は6月27日、産業廃棄物の廃プラスチック類の処理施設で、優良産業廃棄物処分業者が廃プラスチック類を処分のために保管する場合、保管量の上限を、当該施設の1...
2019年07月10日 | トピックス
-
G20でも「ごみ」が議題になる時代が。 日本国G20で世界をリード、「プラスチック資源循環戦略」
政府は5月31日、プラスチックごみを削減し資源循環を総合的に推進するための【プラスチック資源循環戦略】を策定し公表した。 プラスチック資源循環戦略」では、リデ...
2019年06月10日 | トピックス
-
環境省、滞留廃プラの焼却を市町村に要請
国内で排出される廃プラは年間約900万トン、うち産廃として扱われるものが約700万トンを占める。日本からの資源としての廃プラの主な輸出先だった中国が、2...
2019年06月07日 | トピックス
-
廃プラスチックを輸出入規制
スイスジュネーブで開かれていた「バーゼル条約」第14回締約国会議で締約国は5月10日、汚れた廃プラスチックを新たな対象に加えることで合意、廃プラスチッ...
-
太陽光パネルの廃棄 費用積み立て制度化へ
太陽光の主力電源化にむけて 経済産業省資源エネルギー庁は4月11日太陽光発、太陽光発電設備の廃棄等にかかる費用を担保する制度の原則や今後の方向性を明ら...
2019年05月20日 | トピックス
-
ご存知ですか?産廃税
我が国の環境関連税の一つである産業廃棄物税(以下、産廃税)とは、産業廃棄物を最終処分場へ搬入したときに課税されるもので平成17年4月1日から施行されている。...
2019年04月25日 | 豆知識
-
【京都市 製紙工場で企業のゴミ減量講座】
議定書発効の地として地球温暖化防止に特に力を入れている京都市のある市民・事業者・行政の3者の協働からなる【ごみ減量取組組織団体】が、このたび企業に向けたゴミ減...
2019年04月24日 | トピックス
-
【食品リサイクル ④】食品リサイクル肥料でブドウ園
注目を集める首都圏のリサイクル施設 食品残渣の肥飼料化事業を中心に、限られた資源を最大限活用し、良質な資源に形を変え、地球に還元している社会貢献型の群馬県...
2019年03月29日 | トピックス
-
【食品リサイクル ③】 食品廃棄物からバイオガス発電
食品廃棄物を電力に変える 油の話題が二つ続いたので、今度はガスの話題。といっても、原材料は食品廃棄物なのは上と同じ。 横浜市にある食品のリサイクル会社が...
2019年03月29日 | トピックス
